- けいえい
- I
けいえい【勁鋭】強くするどいこと。 また, そのような兵士。IIけいえい【形影】物の形とその影。~相弔(アイトムラ)う〔李密(陳情表)〕〔自分と自分の影とが互いに様子をたずねあう意〕孤独で寂しく暮らすさまをいう。~相伴(アイトモナ)う(夫婦などが)いつも離れることなく, いっしょにいるさま。 仲むつまじいさまをいう。IIIけいえい【経営】(1)方針を定め, 組織を整えて, 目的を達成するよう持続的に事を行うこと。 特に, 会社事業を営むこと。
「会社を~する」「~不振」「植民地の~」「学級~」
(2)土地を測り, 土台を据えて建築すること。「多日の~をむなしうして, 片時の灰燼となりはてぬ/平家 7」
(3)行事の準備・人の接待などのために奔走すること。 事をなしとげるために考え, 実行すること。「傅(メノト)達~して養ひ君もてなすとて/とはずがたり 2」
(4)あわてること。 急ぐこと。 けいめい。IV「弓場殿の方に人々走り, ~して案内を問ふ/御堂関白記」
けいえい【継泳】水泳のリレー競技。Vけいえい【警衛】警戒し守ること。 また, その人。 警護。「左右前後を~せる大勢力/慨世士伝(逍遥)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.